言葉の魔力~お茶バージョン~

おちゃや(堀川佳通)

2011年04月07日 09:08

みんながよく知ることわざ「茶茶を入れる」。強い悪気はないものの、だれかの話に割り入ったり、邪魔をしたりするという意味のようだ。これはもともと「茶茶」が「邪邪」だったのが、濁点がとれて「チャチャ」→「茶茶」となったらしい。また、「茶を入れる」という一般的な言葉、これは「茶」という言葉に「休息」という意味があることから、仕事の間に「お茶にしよう。」と言うと、これは「休憩にしよう」を意味になる。
先日のブログで言葉の魔力という記事を投稿したが「茶」という一言をとっても、なるほどな事が多い。
「茶」が一つで「休息」
「茶」が二つで「邪魔」

ならばこんな言葉も作ってみたい。
「茶」が三つで、チャチャチャ!! 「元気」を意味する言葉。

今の日本にとってもぴったりな一言かもしれない。

『東北茶茶茶!!!』そして『日本茶茶茶!!!』

関連記事