2012年06月05日

夏ほうじ茶の豆知識

こんにちは。店長のお茶やです。
冷たく冷やした水出し煎茶も良いけれど、ほうじ茶もいかが?

冷たいものばかり口に入れてしまう季節に、血行促進効果のある『ピラジン』が含まれるほうじ茶。

時には冷やして。時にはアツアツで。

冷やして飲む場場合、ほうじ茶は必ず熱湯で抽出してから、冷やしてください。

ほうじ茶の醍醐味『焙煎香』が低温抽出ですと十分引き立ちません。

ほうじ茶もコーヒーも、焙煎の強さと、抽出の熱湯温度は関係あるんですかねぇ?



同じカテゴリー(商品について)の記事
くりばら1号仕上げ
くりばら1号仕上げ(2013-11-20 17:41)

川柳完成
川柳完成(2013-05-09 19:25)

商品づくり進捗状況
商品づくり進捗状況(2013-05-04 17:04)


Posted by おちゃや(堀川佳通) at 18:08│Comments(0)商品についてお知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏ほうじ茶の豆知識
    コメント(0)