2012年06月05日
夏ほうじ茶の豆知識
こんにちは。店長のお茶やです。
冷たく冷やした水出し煎茶も良いけれど、ほうじ茶もいかが?
冷たいものばかり口に入れてしまう季節に、血行促進効果のある『ピラジン』が含まれるほうじ茶。
時には冷やして。時にはアツアツで。

冷たいものばかり口に入れてしまう季節に、血行促進効果のある『ピラジン』が含まれるほうじ茶。
時には冷やして。時にはアツアツで。
冷やして飲む場場合、ほうじ茶は必ず熱湯で抽出してから、冷やしてください。
ほうじ茶の醍醐味『焙煎香』が低温抽出ですと十分引き立ちません。
ほうじ茶もコーヒーも、焙煎の強さと、抽出の熱湯温度は関係あるんですかねぇ?
ほうじ茶の醍醐味『焙煎香』が低温抽出ですと十分引き立ちません。
ほうじ茶もコーヒーも、焙煎の強さと、抽出の熱湯温度は関係あるんですかねぇ?