2012年08月16日
若い助っ人
こんばんは。おちゃやです。
子供たちが、連日の雨で大きくなった草を取ってくれました。

2人とも競い合って取ってくれました。
頑張ったらいっぱい誉めてやろう!
子供たちに仕事を見せられる環境って素晴らしいなぁ。
ただのお茶の生葉が、荒茶になり、『号数』という名前をもらう。
仕上げされたお茶は作り主の思い、気候風土、歴史などから『商品としての名前』をもらい、包装される。
生産、加工、『オリジナル』を生み出せる仕事って、やっぱり素晴らしいなぁ。
子供たちか、はたまた他の人か、
『堀川園で仕事がしたい!!』と言ってもらえるお茶屋さんになりたいなぁ。
子供たちが、連日の雨で大きくなった草を取ってくれました。

2人とも競い合って取ってくれました。
頑張ったらいっぱい誉めてやろう!
子供たちに仕事を見せられる環境って素晴らしいなぁ。
ただのお茶の生葉が、荒茶になり、『号数』という名前をもらう。
仕上げされたお茶は作り主の思い、気候風土、歴史などから『商品としての名前』をもらい、包装される。
生産、加工、『オリジナル』を生み出せる仕事って、やっぱり素晴らしいなぁ。
子供たちか、はたまた他の人か、
『堀川園で仕事がしたい!!』と言ってもらえるお茶屋さんになりたいなぁ。
Posted by おちゃや(堀川佳通) at 19:06│Comments(0)
│店長のプチコラム