2012年08月24日

ルーツ

今晩は。おちゃやです。

今日は堀川家のルーツを取材しに行ってきました。



おいえ流と呼ばれる書風の記録を見てきました。
『佐左衛門』の名前が見て取れます。


江戸時代に潰されることなく残った『菊の御紋』の卵塔(墓)の文字


我が家のルーツに謎が深まります。

ノリタケカンパニーの森村さんも先祖が、ここ森村(字)のようです。

郷土史って面白い。



同じカテゴリー(スタッフ)の記事
お茶墨の書き心地
お茶墨の書き心地(2014-03-04 11:51)

合掌
合掌(2014-01-07 09:19)

餅づくり堀川園2013
餅づくり堀川園2013(2013-12-30 08:18)

習字教室より
習字教室より(2013-11-07 18:03)

中秋の名月
中秋の名月(2013-09-19 19:34)

ラグーナ蒲郡
ラグーナ蒲郡(2013-07-14 16:03)


Posted by おちゃや(堀川佳通) at 19:41│Comments(0)スタッフ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルーツ
    コメント(0)