2008年01月07日
もったいない 20年1月コラム
いつも、自園銘茶堀川園をご利用いただき誠にありがとうございます。年末年始、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
わたしは、年末年始の暴飲暴食で1~2㌔ほど体重が増え、今は少し食事の量に気を使っております。
最近こんな話を聞きました。 「日本の食料自給率は約40%になってしまって、一向に上昇の兆しを見せていない。その一方で、家庭から出る残飯と、外食産業や小売店舗からでる食品廃棄物で計2000万トンを捨ててしまっている。この2000万トン、途上国ではおおよそ1億人分の食料に相当し、世界の食糧援助総量の2.5倍に当たる。日本は年間約6000万トンの食糧を輸入しているから、年間消費量は約1億トンで、その約2割を捨てていることになる。」
この数値が確かなものかわかりませんが、わずかな菜園と食べる分だけの米を作っている私たち農家からすれば「もったいない」と思ってしまいます。
昨年に続き今年は、色々な物価も上がるといわれています。「もったいない、もったいない。」で節約し、必要なときはしっかり使う。メリハリのある消費をしていきたいと思います。
今年も堀川園は皆様に喜ばれる美味しいお茶作りに励んでいきたいと思います。また本年も宜しくお願いいたします。
最後に堀川園からのお願いです。お茶は「もったいない、もったいない」と思わず、茶葉はこまめに交換してくださいね!
わたしは、年末年始の暴飲暴食で1~2㌔ほど体重が増え、今は少し食事の量に気を使っております。
最近こんな話を聞きました。 「日本の食料自給率は約40%になってしまって、一向に上昇の兆しを見せていない。その一方で、家庭から出る残飯と、外食産業や小売店舗からでる食品廃棄物で計2000万トンを捨ててしまっている。この2000万トン、途上国ではおおよそ1億人分の食料に相当し、世界の食糧援助総量の2.5倍に当たる。日本は年間約6000万トンの食糧を輸入しているから、年間消費量は約1億トンで、その約2割を捨てていることになる。」
この数値が確かなものかわかりませんが、わずかな菜園と食べる分だけの米を作っている私たち農家からすれば「もったいない」と思ってしまいます。
昨年に続き今年は、色々な物価も上がるといわれています。「もったいない、もったいない。」で節約し、必要なときはしっかり使う。メリハリのある消費をしていきたいと思います。
今年も堀川園は皆様に喜ばれる美味しいお茶作りに励んでいきたいと思います。また本年も宜しくお願いいたします。
最後に堀川園からのお願いです。お茶は「もったいない、もったいない」と思わず、茶葉はこまめに交換してくださいね!
Posted by おちゃや(堀川佳通) at 12:06│Comments(0)
│店長のプチコラム