2012年04月05日
一途に真っ正直に 21年新茶コラム
いつも堀川園をお引き立てくださりありがとうございます。園庭の深山つつじが、深い桃色の花を咲かせ始め、いよいよ春の訪れを感じる頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年の2月、当園のお茶を知ってもらおうと、営業に行ってきた時の話です。飛び込みで入った旅館の方にこんなことを言われました。「お茶は3,000円以上買うと送料無料が当たり前よ!高くても5,000円以上で無料よ!」と。当園の『1万円以上無料』ではお客様に対して失礼だと言われました。ん~、確かにそうだ・・・けど、当園で使っている運送業者の料金表を見ると、一部軽い商品を除き静岡県周辺の関東、中部、北陸、関西地方では500円~700円が送料の下限となっています。「3、000円以上無料」の場合、商品自体を2,500円~2,300円まで割引している事になります。そんな事できるの?疑いたくなります。
お茶業界は消費の低迷から品質を落とし利益を出したり、商品単価を高く設定することで「送料無料」という本来ありえない事を謳い、お客様から費用を取っている事があります。送料無料ならクロネコヤマトの配達のお兄さんや、ゆうパックのおじさんはどうやって給料を頂いているのでしょうか?
当園は、十年程前に送料2万円以上無料から1万円以上無料へ変更しましたが、そこから5,000円以上無料とすることができませんでした。なぜなら品質を落としたくないからです。
堀川園は小売店舗を持ってはおりませんが、お茶を買いに来てくれる方がいます。その方に送料込みの定価で売りつけることは到底できません。
お客様の中には、1万円以上お買い上げいただいたのにも関わらず、送料を送ってくださる方がいました。送料無料はありえないから事だから受けとって欲しいとの事でした。これは商売なので辞退しましたが、本当は涙が出るほど嬉しかったです。
送料は一つの例ですが、時代が不景気になり「低価格、無料」という言葉を謳い、流れに任せ品質を下げれば今までのお客様を裏切る事になりかねません。『お茶』という規格のない農産物だからこそ、又こんな時代だからこそ、同じ値段でも1ランク質の高い商品を、少しでも良いものを提供できるよう努めていきたいと思っています。
『お茶づくり、不景気に負けず真っ正直の一念で!美味しいお茶の一心で!』
今年も、美味しい新茶をご提供できるよう精一杯努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
また、例年通り新茶は天候と相談しながら、出来次第の発送となります。なにとぞご了承ください。
さて、今年の2月、当園のお茶を知ってもらおうと、営業に行ってきた時の話です。飛び込みで入った旅館の方にこんなことを言われました。「お茶は3,000円以上買うと送料無料が当たり前よ!高くても5,000円以上で無料よ!」と。当園の『1万円以上無料』ではお客様に対して失礼だと言われました。ん~、確かにそうだ・・・けど、当園で使っている運送業者の料金表を見ると、一部軽い商品を除き静岡県周辺の関東、中部、北陸、関西地方では500円~700円が送料の下限となっています。「3、000円以上無料」の場合、商品自体を2,500円~2,300円まで割引している事になります。そんな事できるの?疑いたくなります。
お茶業界は消費の低迷から品質を落とし利益を出したり、商品単価を高く設定することで「送料無料」という本来ありえない事を謳い、お客様から費用を取っている事があります。送料無料ならクロネコヤマトの配達のお兄さんや、ゆうパックのおじさんはどうやって給料を頂いているのでしょうか?
当園は、十年程前に送料2万円以上無料から1万円以上無料へ変更しましたが、そこから5,000円以上無料とすることができませんでした。なぜなら品質を落としたくないからです。
堀川園は小売店舗を持ってはおりませんが、お茶を買いに来てくれる方がいます。その方に送料込みの定価で売りつけることは到底できません。
お客様の中には、1万円以上お買い上げいただいたのにも関わらず、送料を送ってくださる方がいました。送料無料はありえないから事だから受けとって欲しいとの事でした。これは商売なので辞退しましたが、本当は涙が出るほど嬉しかったです。
送料は一つの例ですが、時代が不景気になり「低価格、無料」という言葉を謳い、流れに任せ品質を下げれば今までのお客様を裏切る事になりかねません。『お茶』という規格のない農産物だからこそ、又こんな時代だからこそ、同じ値段でも1ランク質の高い商品を、少しでも良いものを提供できるよう努めていきたいと思っています。
『お茶づくり、不景気に負けず真っ正直の一念で!美味しいお茶の一心で!』
今年も、美味しい新茶をご提供できるよう精一杯努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
また、例年通り新茶は天候と相談しながら、出来次第の発送となります。なにとぞご了承ください。
Posted by おちゃや(堀川佳通) at 09:02│Comments(2)
│店長のプチコラム
この記事へのコメント
ステキなお話ありがとうございました。
おちゃやさんのおっしゃること、
これからも貫いて欲しいです。
応援しています!!
またおまぶろでお会いしましょう!!
おちゃやさんのおっしゃること、
これからも貫いて欲しいです。
応援しています!!
またおまぶろでお会いしましょう!!
Posted by 水草てっちゃん先生 at 2012年04月05日 20:26
こんばんは。コメントありがとうございます。HPかなり出来てますね。凄いです。僕もてっちゃん先生にたっぷり刺激されてます。今月から行けるかわかりませんが、是非また!
Posted by おちゃや(堀川佳通)
at 2012年04月05日 20:31
